日記
今週のお題「引っ越し」について、書いていきたい。 まず、引っ越しで1番悩まされるのが、その「費用の高さ」だ。 しかも、3~4月はいわゆる繁忙期なので、その値段が格段に跳ね上がる。 気になるので、ネットで詳しく調べてみた。 荷物が少ない、単身者の…
R-1グランプリ2022を見た。 内容で語りたいことが無いわけではないけど、それは後にする。 まずは去年から出来た、「R-1の芸歴10年以内制限」について言いたい。 この制限、いわゆるお笑い界隈の人の話を聞くと、そんなに良い印象を受けない。 と言うか、ぶ…
先週の、水曜日のダウンタウンを見た。 「芸人が今までで、1番凄いと思ったコメントを発表する」企画をやっていた。 それはそれで、面白い企画だった。 それでその後、自分なりに「自分が今までで1番面白いと思ったコメント」は何だろうって、考えてみた。 …
皆さんは、日々どうやって、世の中の出来事と付き合っていますか? 今は、どこを見てもロシアとウクライナの話ばかりですよ。ね 僕はそれが始まって以来、twitterもヤフコメもテレビのワイドショーも、極力見ないようにしています。 それは、どうしてなのか…
最近、あることについて、ずっと考えていた。 それは、先週の水曜日のダウンタウンを見てからだ。 それを見ながら、何か釈然としない思いがあった。 だけど、それをどう表現していいのかわからなかった。 僕は、自分の考えをまとめるのに時間がかかる。 そし…
世の中には、絶対的に正しい事なんてないと思っている。 他人に対して、偉そうに「こう生きるべきだ」なんて言ってるやつは、まず信用できないと思っている。 昔、アドラー心理学の嫌われる勇気という本を読んだ。 「課題の分離」という事について書いてあっ…
海外サッカーを、割と見ている。 その中でも僕は、レアル・マドリードが好きだ。 たぶん、10年以上は見続けている。 それは、クリスティアーノ・ロナウドが移籍して来てからだ。 ロナウドが好きだった理由も、単純だ。 自分と同じ誕生日だったから。 そうい…
僕は、夢をほぼ見ない。 「将来の目標」とか、「どうなりたいか」みたいな方の夢じゃない。 夜、寝ている時に見る方の夢だ。 世の中には、昨日見た夢を鮮明に語ることが出来る人がいる。 正直言って、少しうらやましい。 僕には、覚えている夢が無い。 大人…
ついこの前、本を大量に買った。 近所の古本チェーン店が閉店するので、値引きセールをしていた。 本当にもう閉店間際だったので、80%オフになっていた。 とにかく後で読む可能性のありそうな本を片っ端から籠に入れていった。 会計は1333円、30冊近く買った…
人に言いたいけどわざわざ言うほどじゃない事って、誰にでもあると思う。 僕は伊集院光のラジオのリスナーで、採用されたら貰えるカードを7枚持っている。 特に自慢するほどのものではない。 ラジオを聴き始めたのは、中学生の頃だった。 僕の部屋にテレビは…
つい数年前まで、ガラケーを使っていた。 令和になって少しして、思い切ってスマホに変えた。 特にガラケーにこだわっていたわけでもない。 ただ何となく変えそびれて、ずるずる先延ばしていたらそうなった。 携帯会社から頻繁にスマホの案内が送られて来て…
健康とは程遠い生活をしている。 食べる物にも気を使うことはほとんどない。 唯一、夜中に1時間ほど近所の河川敷サイクリングを日課にしている。 自分に対する言い訳だ。 半年ほど前から、毎日欠かさずにしている。 毎日同じコースなので、いつもと違う事に…
子供の頃の、特に何でもない思い出。 放課後に校庭で遊んでいたら、体育館で上級生が30人31脚の練習をしていた。 その頃は、軽く30人31脚ブームだった。 毎年、全国大会が開かれてテレビで人気を博していた。 僕はその練習を見て複雑だった。 来年、自分がや…
小学生にとって、夏休みの終わりに必ず苦しめられるものがある。 夏休みの宿題である。 遊び惚けていた怠惰な子供は、その代償を払わなければいけない。 アリとキリギリスそのものだ。 その中でも僕が覚えているのは、明るい社会づくりポスターと読書感想文…
ディズニーランドにはたぶん、8回くらい行っている。 田舎とは言え千葉県なので、小学生の時は家族旅行、学校、地域の児童会などで毎年1回は行っていた。 最後に行ったのは、中学の卒業記念だった。 思い出してみてそれらが楽しかったかと言われると、正直言…
サンタクロースの正体が親だといつ気付いたか。 定番の質問だ。それは親のデリカシーや、子供の洞察力を推し量る。 僕自身の事はと言うと、正確には覚えていない。 なぜなら、薄々は気付いていたけど言えないという時期が長かったからだ。 僕には弟が2人いて…
レンタルビデオという言葉も、もはや死語だ。 ツタヤにもゲオにも、DVDはあれどVHSの棚は無い。 今の子供は、ビデオデッキにテープが絡まった時の絶望を知らないのだろう。 どういう原理かわからない、効果があるのかもわからないクリーナー用のテープがあっ…
僕が受験した頃にはもう少子化で、受験戦争という言葉はあまり無かった。 しかし、依然としてみな自分の学歴を気にする。 出来ればいい大学に入りたい。文系理系なく使うのが英語だ。 大学受験は、英単語暗記が必須。単語の意味を知らなければ読解が出来ない…
痩せていることにメリットは無いけれど、太っていることにデメリットはある。 僕は以前、MAXで体重85㎏まで行った事がある。 身長は170cm弱なので、これはかなりの肥満だった。 どれくらいかと言うと、腹の肉が邪魔で靴下も履きにくかった。 これは虚しい。…
日常生活に、明確なルールなんてない。 みんな、何となく自分の中のルールを周りと照らし合わせて生きているだけだ。 それでも自分のことに関しては、どこかで線を引かなければ楽に生きるのは難しい 。 先日、近所のスーパーに行ったときにこういう事があっ…
若い頃には、今考えるとなんでそれが出来ると思ったんだ?という夢を見ることがある。 僕もご多分に漏れず、20代の頃にお笑い芸人に本気でなりたいと思った。 特に面白いわけでもなく相方になってお笑いを目指してくれるような友達はいなかったので、お金を…
ネットショッピングの魔力は絶大だ。 クレジットカードがあれば、何でも買える気になる。 最近気付いたのだが、買っている時間は大体夜、しかも寝る直前の場合が多い。 迷っている物を、疲れて判断力の衰えた時に踏ん切って買う。メルカリで狙っていた物を見…
近頃、太陽光発電が盛んになってきている。 クリーンエネルギーに頼るのは、おそらくいい事なのだろう。 僕の家の近くでも、空き地だった場所にソーラーパネルが設置されているのをよく見かけるようになった。 数年前、実家の裏の空き地だった場所に、ソーラ…