「お笑いには意味は無いこと」と「笑いとイジメの関係」について
これは僕の信条でもあるのだけど、お笑いには決して意味は無い。
お笑いの社会的意義みたいなことを言い出す人がいるけど、そんなものは基本、面白くない。
意味が無いから、面白いのだ。
そういうものを求めるなら、文学でもジャーナリズムにでも任せておけばいい話だ。
お笑いに、持ち込むべきものではない。
お笑いは、決してすべてがいいものではない。
だから、人も傷つけるし嫌な思いをさせることもある。
よく、イジメ問題でイジメとイジりの違いについて議論になることがある。
お笑い芸人のイジリは面白いからいいけど、素人のイジリはつまらないからダメみたいな感じだ。
はっきり言って、それはおかしいと思う。
それが笑いになろうが面白かろうが関係なく、やられた人が嫌だと感じたら、それはすべきでないだろう。
世の中の普通の人は、そこまでお笑いに人生を賭けていない。
「笑いになれば何言われてもいい」なんてのは、イカれた芸人とお笑い好きだけの観念だ。
仮にダウンタウンにイジられて笑いになったとしても、嫌だと感じたら嫌だろう。
だけど、その相手が素人なら別だが、プロならそれで金を貰って飯を食ってるんだから我慢しなければいけないだろう。
若いだけが取り柄のアイドルがバラエティ番組に出て、「イジられて嫌だ」とか言うのは、アホだと思う。
プロだから、嫌な思いをしても金を貰ってるんだから仕方がない。
問題は、素人で腕もないくせに他人をイジって笑いを取ろうとするやつらだ。
結局、そういうやつらは面白くない。
僕は、イジメっ子で本当に面白いやつというのを、ついぞ見たことがない。
そして自分で面白いと勘違いしてるアホだから、手に負えない。
よく見ればわかるが、イジメをやって笑ってるのはイジメっ子本人だけだ。
周りの人間には響いていないし、場を凍らせるだけだ。
そういうやつが、面白いわけがない。
ダウンタウンやとんねるずがパワハラやいじめでよく挙げられるが、彼らだって本当にシャレにならないことはしない。
ちゃんと逃げ道や助け舟を用意している。
僕は、面白い人の条件自体が、いい人間や優しい人間でもある事だと思っている。